重機の買取王 フォークリフトにおける指差し確認の意味や効果

フォークリフトにおける指差し確認の意味や効果

フォークリフトを扱う現場で働くと、指差し確認や指差喚呼を行うよう指示されている所も多いのではないでしょうか。

一応、行ってはいるけど効果はあるの?と疑問に思ったことはありませんか?

そこで、今回は、指差し確認とは何か、その方法や効果についてまとめてみました。

指差し確認・指差喚呼とは

指差し確認とは、危険予知 (KY/KYK) 活動の一環として、信号、標識、計器、作業対象、安全確認などの目的で、指差を行い、その名称と状態を声に出して確認すること。

この際、状況などにより手や足も使うこともあります。

使われる現場や、業界、部門等によっては、指差し確認ではなく、次のように呼ばれることもあります。

  • 指差確認喚呼
  • 指差呼称
  • 指差称呼
  • 指差唱呼

ただ、一般的には「指差し確認」と呼ばれています。

指差し確認の意味・効果

この指差し確認の効果については、1994年、財団法人(現、公益財団法人)鉄道総合技術研究所により、効果検定実験が行われました。

この実験によれば、「指差しと呼称を、共に行わなかった」場合の操作ボタンの押し間違いの発生率が2.38%であったのに対し、「呼称のみ行った」場合の押し間違いの発生率は1.0%、「指差しだけ行った」場合の押し間違いの発生率は0.75%でした。

一方、指差しと呼称を「共に行った場合」の押し間違いの発生率は0.38%となり、指差しと呼称を「共に行った」場合の押し間違いの発生率は、「共に行わなかった」場合の発生率に比べ、約6分の1という結果になりました。

確認方法 誤りの確率
指差、呼称のどちらもしなかった場合 2.38%
指差確認のみをした場合 0.75%
呼称確認のみした場合 1.00%
指差呼称をした場合 0.38%

また、広島大学大学院保険学研究科の指差呼称の研究(確認作業に「指差し呼称」法を用いた時の前頭葉局所血流変動の比較)においても、指差し確認をすると前頭葉の血流が増加して注意力・集中力が上がっていることが確認できたそうです。

指差確認の要素 エラー防止効果
指差 視線の停留
行動の遅延
喚呼 記憶の強化
エラーの気づき
指差しと喚呼 覚醒維持

指差喚呼のヒューマンエラー防止効果は5つの機能によると言われ、実験により、それぞれの機能によるエラー低減効果が確かにあることを明らかになりました。

指差し確認の方法

働く現場によっては、多少変わるかもしれませんが、一般的には次のような方法で行います。

  • 目で見て
  • 腕を伸ばし指で差して
  • 口のを開き、声を出して「○○○、ヨシ!」
  • 耳で自分の声を聞く

しっかりと自分の目で見て、指差し確認をすることで事故を防止することが出来ます。

労働災害を起こさないためにも、しっかりと指差し確認を行いましょう。

<< フォークリフト用接近警報システムのメリットや費用 フォークリフトなどのアタッチメントの法定耐用年数とは? >>

新着記事

重機/建設機械に関する記事

- AD -

建機買取屋.com

重機・建機の買取専門

  • 完全無料出張査定
  • 買取金額、買取台数無制限!
  • 即日現金買取り金額も対応!

工具の買取屋さん

最短当日30分で出張も可能

  • 農機具・重機などなんでも対応!
  • 無料出張査定
  • 傷・故障・不具合ありでもOK

スポンサーサイト

PR

【簡単な3ステップ】高額買取りの流れ

【簡単な3ステップ】高額買取りの流れ

重機の情報を入力

重機の年式・稼働時間、機種などの車両情報とお客様の名前・電話番号などの情報を入力して下さい。

簡単入力で、最短1分で入力完了します!

情報送信で査定完了

重機の情報とお客様情報が正しく入力されていれば、それで査定完了。

専門スタッフからのご連絡が行きますので、少々お待ち下さい。

複数業者に競わせる

複数業者に競わせたいという場合には、これを繰り返すだけ!

一番高く買い取ってもらえる業者を見つけましょう。

今すぐ査定する!
Top
重機の買取王 フォークリフトにおける指差し確認の意味や効果